▲Home
■Search
■Admin
塩ラッキョウ、梅ジュース出来ました。
まずまずかな。
雨のはざまをぬって、ピンクのノーザンルビー、紫のシャドークイーン、それぞれ収穫をいたしました、お店の天ぷらにて提供させていただきます、フライドポテトの美味しいです。
今年は梅が150キロ採れました、梅酒、梅ジュース、梅酢、に作ります、もう少しで梅ジュースができます。
年末になると何かとあわただしいですね、
12月11日に市川市の蕎麦いさとのご主人が
風となり旅立ちました、また一人蕎麦業界の
ご意見番がいなくなり寂しい思いです。
ここに、ご冥福をお祈り申し上げるとともに、
今までお世話になりましたの御礼を申し上げます。
合掌。
ここのところ何かと忙しく、書きそびれていました
今年も、京都清水寺より来年の干支の虎が来ました
店の奥の院に飾らせていただきます。
大根がだいぶ育ってきましたので収穫をしました、大分大きくなりました、美味いです。
昨日、長野へ蕎麦を持ちに行ってきました、
今年は、夏の長雨の影響で、苦労をしたそうです
ちなみに分けてただいた蕎麦はあまり長雨の影響もないところの
畑の蕎麦を分けていただきました、感謝ですこれを半分は真空パックで冷蔵庫保管で残りは順次お店で使いますのでこうご期待を。
お待たせいたしました、菜っ葉が採れはじめましたので
菜っ葉ご飯を又始めました。
本日10月2日より営業を再開いたしました
顔なじみのお客様で、ご予約をいただいたり
昼夜と2回お越しの方がいたり、お酒を飲みに来てくれたり
誠にありがとうございました、これからも精進いたしまして
宜しくお願いいたします。感謝
昨日は、久々のお店で使う野菜の収穫
本日は、明日からの営業に備え店舗の掃除、食材等の仕込みに追われています。ただ台風の進路が気がかりですね。
明日から通常営業になりますのでよろしくお願いいたします。
子供の頃の夏休み明けの気分です。
昨日、さつま芋畑に様子を見に行きましたら、なんと猪に食われ
全滅状態です、上から見るとわからず、近くで見たらマルチはそのままで、芋だけ食べてありました、猪もだんだん頭がよくなり、追っかけっこです、本日はやはり、大根畑の、鹿よけの、ネットを2段に張り直しです、今のところ、別の畑も含め2段にしてからは、かろうじて、食害を防いでいます、これも大丈夫かな、祈るばかりです、ちなみに大根が芽が出てきて、少しずつ間引きをしています
これを、茹でおかかをかけて食べるとすごくおいしいです、店が再開しましたら、塩漬けにてでだしますのでこうご期待を。
昨日、後の野菜の種をまき終わりました、ちなみに、高菜、春菊、聖護院大根、かぶ、水菜、紫水菜、それとモリンガの苗を植え付けました。
本日、3日かけて大根、辛味大根、赤かぶ、日野菜、かぶ、の種をまき終わりました、第2弾が本日より畑の夏野菜をこぎ整地をして肥やしをやり、準備です並行してヤーコンの葉っぱを乾燥、もう少しでお茶になります。
先週ふらっと長野へ行ってきました、目的は蕎麦畑で、早めに播いたところは、蕎麦の花が満開で、やはり夏の長雨でまき直しをしたところや、8月後半に播いたところもあり収穫がずれそうです。
そして、久々の山形村の水車そばさんへ、特産の長芋を長い千切りにした蕎麦を美味しくさっぱりといただきました、ありがとうございました。
9月に入り秋の気配が感じられるようになりました。
8月ずっと天気があまりよくなく、やっと梅を干すことができ
梅干しが出来上がりました、それに伴い生姜も梅酢につけることができ1週間くらいでつかると思います、出来が楽しみです。
やっと雨の具合が落ち着き、畑仕事を再開しています
やることがいっぱいありどこから手を付けたらと
とりあえず、野菜の結束と草刈から始めました。
連休の知らせ、緊急事態宣言発令に伴い休業要請が出ましたので
色々考えましたが休業することになりました、数々のお問合せいただき、お断りさせていただいたお客様大変すみませんです、
コロナ終息をしましたら又のお越しをお待ちしています。
くれぐれもお体ご自愛なさってください。
店主 山田
お待たせいたしました、梅ジュースができました
体に優しく、梅にてん菜糖にて仕込みました
今年もラッキョウがいい具合につかりました
5個100円にて販売し始めましたのでよろしくお願いいたします。
20日の雨の中大半の梅を収穫いたしました、
もうちょっと置きたかったですが、大分風等にて梅が落下
していて、梅雨の合間を縫って収穫、昨日、梅酒、梅シロップ、
梅酢を漬け梅ジュースは1っか月程で飲めるようになると思いますのでお楽しみに、ちなみに体に優しくてん菜唐で仕込みました。
|